タイルデッキをフラットにする2つの方法!メリットデメリットをプロが徹底解説

タイルデッキをフラットにする2つの方法やメリットデメリットをプロが徹底解説
  • タイルデッキをリビングと段差なくつなげたい
  • タイルデッキにグレーチングをつける費用は?
  • グレーチングと砂利どっちがいいの?

タイルデッキは、一般的にリビングの掃き出し窓より低く作るため、工夫しないとリビングとタイルデッキに段差ができてしまいます。

本記事では、タイルデッキをフラットにする2つの方法とメリット・デメリット、必要な費用を外構歴10年のプロが深掘りしていきます。

結論から言うと、タイルデッキのフラット化には以下の2つの方法があります。

フラット化の方法タイルデッキでフラット化
グレーチング
砂利でタイルデッキフラット化

砂利
メリットおしゃれな外観費用が安い
掃除がしやすいDIYが可能
デメリット費用が高い虫が発生しやすい
照り返しで眩しい掃除が大変
費用2.1万円/m1,500円/m
フラット化のグレーチングと砂利の比較

本記事を読めば、タイルデッキのフラット化にグレーチングか砂利どちらを選ぶべきか、迷わずに判断できます。

優良業者で満足度100%のタイルデッキ工事をする方法

タイルデッキ工事は外構一括見積サイトの利用がおすすめ。優良業者に無料で見積依頼ができます。

どの一括見積サイトがいいか迷う方はを選びましょう。品質が高く実績のある優良業社を紹介してもらえます。

依頼する業者を選べるので安心

見積・プラン無料、簡単3分入力

当サイトで1番おすすめ!

この記事を書いた人
キースタイル
キースタイル

<プロフィール>

クリックできる目次

タイルデッキをフラットにする2つの方法

タイルデッキをフラット化する方法

タイルデッキのフラット化には以下の2つの方法があります。

それぞれの方法は、デザインや機能、費用に合わせて選択することが重要です。

窓とタイルデッキの間にグレーチング

タイルデッキと窓枠(サッシ)の間にグレーチングを設置することで、リビングとタイルデッキがフラットにつながります。見た目の良さから、タイルデッキをフラットにする際にはグレーチングが最もよく採用されます。

建物の外観に溶け込むよう設計されたグレーチングを用いることで、室内からの景観を損なわず、タイルデッキとリビングの自然なつながりと快適な歩行空間を創出します。

タイルデッキ用グレーチング|スラブコネクター

窓とタイルデッキの間に砂利

サッシとタイルデッキの間に砂利を設置
サッシとタイルデッキの間に砂利を設置

サッシとタイルデッキの間に砂利を設置することで、リビングのサッシとタイルデッキのフラット化ができます。

砂利の設置は難しくないので、DIYで行うことも可能です。

砂利の組み合わせにより多様なデザインが可能になり、自然素材を用いた落ち着いた空間が実現します。

選ぶ砂利のサイズや色によって、異なる表情のデッキを作り出せますが、重量があり、定期的なメンテナンスも必要な点を考慮する必要があります。

グレーチングでタイルデッキフラット化のメリットデメリット

グレーチングを使ったタイルデッキフラット化のメリットデメリットは以下のとおりです。

フラット化の方法タイルデッキでフラット化
グレーチング
砂利でタイルデッキフラット化

砂利
メリットおしゃれな外観費用が安い
掃除がしやすいDIYが可能
デメリット費用が高い虫が発生しやすい
照り返しで眩しい掃除が大変
費用2.1万円/m1,500円/m
フラット化のグレーチングと砂利の比較

メリット

グレーチングでタイルデッキフラット化のメリット
グレーチングでタイルデッキフラット化のメリット

グレーチングを使用したタイルデッキは、利便性とデザイン性を両立しています。

メリットは以下の2つです。

おしゃれな外観

グレーチングを取り入れたタイルデッキは、現代的な印象を与え、家の外観を一段と引き立てる効果があります。

リビングからの視線を遮ることなく、スムーズに外と内をつなぐ空間を演出し、一体感のある開放的なリビングエクステンションが実現します。

デッキと建物の間に目に見える段差がなく、視覚的にも空間が広がって見える利点があります。

掃除がしやすい

グレーチングは隙間があるため、水や汚れが下に落ちやすく、掃除が楽になります。

定期的なメンテナンスがしやすく、デッキ表面がぬれた状態でも迅速に乾かすことが可能です。

落ち葉等のゴミが溜まりにくく、日常のお手入れを簡単に行えるため、清潔な状態を保つことが容易です。

デメリット

グレーチングでタイルデッキフラット化のデメリット
グレーチングでタイルデッキフラット化のデメリット

グレーチングを用いることで発生するデメリットも把握しておく必要があります。

デメリットは以下の2つです。

費用が高い

グレーチングを採用すると、砂利を用いる場合と比較して設置費用が高くなります。

例えば、OnlyOne club(オンリーワンクラブ)のスラブコネクターは、60cmのスリムタイプで1.2万円です。

間口4mで7本設置すると商品代だけで8.4万円で、メーター単価で2.1万円/mとなります。

間口4mで10cmの厚みで砂利を設置すると商品代で6,000円〜、メーター単価で1,500円/mなので、グレーチングと砂利を比較すると10倍以上の価格差があります。

照り返しで眩しい

グレーチングは金属製のものが多く、日光によって照り返しが起こることがあります。

眩しい光が原因で快適に外で過ごすことが難しくなったり、視覚的な不快感を感じることもあります。

特に夏場の日差しが強い時期には、この点がネガティブな要素として作用する可能性が高くなります。

砂利でタイルデッキフラット化のメリットデメリット

タイルデッキのフラット化に砂利を用いるメリット・デメリットは以下のとおりです。

フラット化の方法タイルデッキでフラット化
グレーチング
砂利でタイルデッキフラット化

砂利
メリットおしゃれな外観費用が安い
掃除がしやすいDIYが可能
デメリット費用が高い虫が発生しやすい
照り返しで眩しい掃除が大変
費用2.1万円/m1,500円/m
フラット化のグレーチングと砂利の比較

メリット

砂利でタイルデッキフラット化のメリット
砂利でタイルデッキフラット化のメリット

タイルデッキをフラット化のメリットは次の2つです。

費用が安い

砂利を使ったタイルデッキのフラット化はグレーチングを使用する方法と比べて大きなコスト削減が見込めます。

間口4mで10cmの厚みで砂利を設置すると商品代で6,000円〜で、メーター単価で1,500円/mとなります。

グレーチングは、間口4mで7本設置すると商品代で8.4万円で、メーター単価で2.1万円/mとなるので、砂利と比較すると10倍以上価格差があります。

DIYで施工が可能

タイルデッキのフラット化に砂利を用いる場合、専門の業者に依頼する必要がなく、DIYとしても取り組むことが可能です。

タイルデッキとリビングの隙間に単純に砂利を設置するだけで特別な道具や技術を必要としないため、初心者でも挑戦しやすいです。

砂利は近隣のホームセンターで購入でき、足りなくなったら少しずつ買い足せば良いので、数量の計算が苦手な方も安心です。

デメリット

砂利でタイルデッキフラット化のデメリット
砂利でタイルデッキフラット化のデメリット

タイルデッキのフラット化に砂利を使用するデメリットは以下の2点です。

虫が発生しやすい

タイルデッキの間に敷いた砂利の中にさまざまな虫が生息することがあります。

特に湿気がある環境では、虫が発生しやすくなります。

セメントやタイルといった固い素材の表面よりも、砂利は虫が潜む隙間が多いため、蚊やアリ、ハチなどの害虫を惹きつける傾向があります。

掃除が大変

砂利は表面が平滑ではないため、掃除作業が困難になりがちです。

葉っぱやゴミが砂利の間に挟まり込んでしまいやすく、取り除くのが手間になります。

風や雨によって砂利が流出したり散らばったりする場合があり、砂利を元に戻す必要があります。

タイルデッキのフラット化のよくある質問

タイルデッキのグレーチングの費用は?

タイルデッキのグレーチングの費用は、間口4mで7本設置すると商品代だけで8.4万円で、メーター単価で2.1万円/mとなります。

間口4mで10cmの厚みで砂利を設置すると商品代で6,000円〜、メーター単価で1,500円/mなので、グレーチングと砂利を比較すると10倍以上の価格差があります。

タイルデッキは何年もつ?

タイルデッキの耐用年数は設置環境やメンテナンス状況によって変わりますが、一般的には約10年から20年程度とされています。

適切な手入れを行うことでさらに長く使うことが可能です。

タイルデッキは危険ですか?

タイルデッキは雨や雪のあとタイルがぬれて滑りやすくなることがあります。

施工不良や老朽化によりタイルが割れたり浮いたりする可能性があるので、定期的な点検が重要です。

クリックできる目次