MENU

コメリのカーポートの評判・口コミは?体験談をプロが徹底検証

全国の住宅外構で数多く採用されている、コメリのオリジナルカーポート。ホームセンターならではの価格の安さに加え、シンプルな設計が特徴です。

本記事では業界歴10年の外構プロ、キースタイルがコメリのカーポートの口コミ・評判について体験談を徹底調査しました。外構業者と比較した際のメリット・デメリットを解説します。

結論からいうと、コメリのカーポートは価格がお値打ちと口コミもありますが、など外構専門業者の方がお値打ちな場合が多く、必ずしも最安値とは限りません。外構一括見積もりサービスを利用し複数社で相見積もりを取ることをおすすめします。

\ 施工写真とアンケートで5%キャッシュバック/

※最大64%OFFのチャンス!お急ぎください!

※現地調査・見積もり完全無料

この記事を書いた人
キースタイル
外構エクステリア専門家キースタイル   

<プロフィール>

クリックできる目次

コメリのカーポートの評判・口コミ

当ブログ「外構ナビ」では、クラウドワークスにて、コメリのカーポート購入者24名を対象に体験談の独自アンケートをとりました(調査期間は2025年10月31日〜11月2日)。

結果は以下の通りです。

3.9
3.9 out of 5 stars (based on 24 reviews)
星513%
星471%
星312%
星24%
星10%
あなたの意見をお聞かせ下さい

良い評判・口コミ

コメリでカーポートを設置した方が挙げる良い点には、主にホームセンターならではの「手軽さ」と「価格面」に関するものが目立ちます。特に、価格メリットは他社と比較検討する上で大きな要素となります。

  • 他社より安く設置できた
  • 店舗で実物を見ながら相談できたのが良かった
  • 有名メーカー品も取り扱っていて安心

他のメーカーと比べてコスパがよかったことから選びました。オリジナルモデルの一台用で工事費含めて14万円ほどでした。雨ざらしにならず、日差しも防いでくれますが、デザインが他メーカーより少なくて選択肢が狭いと思います。

kxs2

まぁでも、普通に良かったですよ。金額も妥当だし、デザインも良いし、丁寧に工事してくれたから普通に良かったです。

ふっちっちー

価格は本体が約9万4800円、工事費込みで13万円ほどでした。しっかりした作りで風にも強く、見た目もシンプルで家になじみます。UVカットの屋根で車内が暑くなりにくい点も満足でした。ただ、屋根の高さが少し低めで、大きめの車だと注意が必要でした。全体的にはコスパが良く、設置してよかったと思います。

miyanao39121

全体的に丈夫な素材でできており、数年たっても壊れている箇所がなくていいです。 UVもしっかりとかっとできているため、筆耕の影響も少なく、スペース的にも車が止めやすいように十分な面積が確保できている設計なのもよかったです。

若年寄

2台分、20万円ほどで、設置後も安心。隣の家の豪華なのよりよほど実用的でした。デメリットはしいて言えば予算外だったことです。

kawakawa12

多くの利用者が、低価格でカーポートを設置できたことを評価しています。コメリは大量仕入れによるコストダウンが可能であり、これが本体価格に反映されているためです。また、日常の買い物ついでに店頭で実物を確認したり、気軽に相談したりできる点も、忙しい現代人にとって大きなメリットです。LIXILやYKK APといった大手エクステリアメーカーの製品も扱っているため、品質への信頼性も担保されています。

悪い評判・口コミ

コメリ製品のカーポートは他と比べて費用を安く済みます。コメリは店舗数が多いため、実物も確認することができます。デメリットは耐風圧強度が弱いので風の強い地域の設置は不向きです。

ShachiUK

2台用を本体20万円台、工事費込み約30万円で購入。工事はスムーズで安心感がありました。メリットは費用を抑えつつ雨や霜よけに十分な機能があります。デメリットとしては耐風・積雪性能は標準的で豪雪地や強風地域ではやや不安です。追加費用がかかる場合やデザインのシンプルさも注意点。価格重視で実用的なカーポートを求める人に向いています。

へもへも

メリット① コスパが良い?ホームセンター系の中でも比較的安い価格帯で購入できる。?他社メーカー(LIXIL・YKKなど)よりも本体価格が抑えめ。?工事込みプランもあり、トータル費用を見積もりやすい。デメリット① デザインがややシンプル?ホームセンターオリジナル品はデザインが無難・シンプルなものが多い。?外観にこだわる人には少し物足りない場合も。

ryusprint

工事費込みで14万円程度でした。オリジナルということもあって価格も多少抑えられているので価格面おいては満足できました。それからデザインもシンプルで見た目も良かったです。ただし、耐風性能に関して不安はありました。強風が吹く日は耐風性が弱いカーポートもあってガタガタするので、そこの部分に関しては不満がありました。

マックス99

一方で、コメリでの設置に際して、一部で満足度が低かったという声があるのも事実です。これらの悪い評判は、主に「工事費用の追加発生」や「他社の方が安かった」等、価格に関することが多く、複数社に相見積もりを取り確認するべきです。

ホームセンターであるコメリは、実際のカーポートの設置工事は下請けの外構業者が担当します。このため、担当する業者によって施工の丁寧さや仕上がりに差が出ることがあります。店頭の担当者は販売員であり、外構工事の専門的な知識(特殊な敷地への対応、法規制など)が専門業者ほどではないケースも報告されています。

コメリのカーポートのメリット・デメリット

コメリでカーポートを購入する際の、外構専門業者と比較した具体的なメリットとデメリットを明確にします。

メリット

地域密着型の店舗数と手軽な相談

全国に多数の店舗を持つコメリは、地域に密着したサービスを提供しています。これは、**「実物を店舗で見て選びたい」「インターネットだけのやり取りは不安」**と感じるユーザーにとって大きな利点です。専門知識が必要なカーポート選びにおいて、実物を見ながら店舗スタッフに気軽に相談できる体制は、ユーザーの心理的なハードルを大きく下げます。

コストパフォーマンスの高さ

コメリの最大の魅力は、その価格競争力にあります。大手メーカー(LIXILやYKK APなど)の製品を大量に仕入れることによるスケールメリットや、後述するオリジナルブランドの展開により、他社と比較して安価な価格設定が可能です。これは、費用を抑えたいユーザーにとって極めて重要なメリットとなります。

購入から設置までのワンストップサービス

カーポートの設置は、商品購入、現地調査、見積もり、工事発注と複数のステップが必要です。コメリでは、これらを一つの窓口で完結できる「ワンストップサービス」を提供しています。複数の業者を探したり、工事の手配を個別に行う手間がないため、時間や労力を節約したい方に適しています。

デメリット

外構専門業者と比較した際の提案力・専門性の限界

コメリのスタッフは、幅広い商品知識を持っていますが、カーポート専業や外構専門の業者が持つような、複雑な敷地条件に対応するための深い専門知識や施工経験においては限界がある場合があります。例えば、変形敷地への対応、特殊な柱の納め方、隣地との兼ね合いを考慮したデザイン提案などは、専門業者の方が優れているケースが多いです。

施工業者の選定と品質管理

ホームセンターの施工は、基本的にコメリと契約している地域の提携業者が担当します。そのため、施工を請け負う提携業者の技術力や、地域・時期によって品質にバラつきが生じる可能性があります。専門業者のように自社で専属の熟練工を抱えているわけではないため、施工業者ガチャのようなリスクがゼロではありません。

アフターフォロー体制

カーポートは長期間利用する設備であり、万が一の際の保証やトラブル対応は重要です。ホームセンターを介した場合、トラブルが発生すると、ユーザー→コメリ→施工業者という複数のステップを踏む必要があり、対応が遅くなったり、責任の所在が曖昧になったりするリスクがあります。保証内容や期間についても、専門業者の長期保証と比較検討が必要です。

コメリのオリジナルカーポートの評価とコストパフォーマンス

コメリは、低価格帯で高いコストパフォーマンスを発揮するオリジナルブランドのカーポートを展開しています。

独自商品の品質と低価格の理由 コメリのプライベートブランド品(PB品)は、大手メーカー品と比較して、中間マージンをカットできること、機能やデザインをシンプルなものに絞り込むことで、大幅なコストダウンを実現しています。 品質については、基本的に構造設計や使用されるアルミ材はJIS規格等に準拠しており、通常の使用には問題ありませんが、デザインの自由度や、アルミの肉厚・表面仕上げの高級感などは、ハイエンドなメーカー品に劣る場合があります。

結論として、安価に最低限の機能を確保したいユーザーには、コメリオリジナルカーポートは極めて魅力的な選択肢となります。

コメリのオリジナルカーポートの「オリジナルポート」の工事費込みの価格をまとめました。これはあくまで目安であり、設置場所の状況によって施工費は変動します。

オリジナルポートF1台用は13.7万円〜

コメリのオリジナルカーポートのオリジナルポートF1台用の工事費込みの価格は136,800円〜となります。

サイズ商品価格工事費用商品+工事費合計
標準柱24-5094,800円42,000円~136,800円~
標準柱27-50102,800円42,000円~144,800円~
ロング柱24-5099,800円42,000円~141,800円~
ロング柱27-50107,800円42,000円~149,800円~
コメリのオリジナルポートF1台用の価格(税込)※2025年12月31日まで ※工事費は概算

オリジナルポートF2台用は30万円〜

コメリの独自カーポートのオリジナルポートの工事費込みの価格は約30万円〜となります。

サイズ商品価格工事費用※概算商品+工事費合計
標準柱48-50228,000円80,000円~308,000円~
標準柱54-50238,000円80,000円~318,000円~
ロング柱48-50233,000円80,000円~313,000円~
ロング柱54-50243,000円80,000円~323,000円~
コメリのオリジナルポート2台用の価格(税込)※2025年12月31日まで ※工事費は概算

コメリとエクスショップのカーポートの価格比較

業界最安値クラスと評判の高いのソリッドポートと、コメリのオリジナルポートのカーポートの価格を調査しました。1台用は幅2400mm、奥行5000mm、高さ1800mm、2台用は間口5400mm、奥行5000mm、高さ2100mmに絞って比較しました。

会社名エクスショップコメリ
商品名(24-50標準柱) ソリッドポート
ソリッドポート
マイフィールポート フラット
オリジナルポート1台用
工事費込価格111,800円〜136,800円〜
商品名(48-50標準柱) ソリッドポートワイド
ソリッドポートワイド
マイフィールポートフラットワイド
オリジナルポート2台用
工事費込価格262,700円〜308,000円~
とコメリのカーポート価格比較 ※工事費込価格(税込)

1台用、2台用ともにのソリッドポートワイドの方がコメリの工事費込みの価格は安いです。

コメリのカーポートのオリジナルポートの特徴

コメリのオリジナルカーポートのオリジナルポートは以下の特徴があります。

  • サイズは1台用2パターン、2台用3パターン
  • カラーは3色展開
  • 標準的な機能に絞り込まれている
  • 商品価格はお値打ち

格安オリジナル商品はコストパフォーマンスに優れる一方で、保証内容や耐久性については、大手メーカー品よりも劣る可能性があります。特に、耐風圧性能や耐積雪量が設置地域の環境基準を満たしているかを必ず確認してください。「安かろう悪かろう」にならないよう、価格だけでなくスペックを比較することが重要です。

コメリのカーポートの評判からわかる利用すべき人・向かない人

これまでの評判とメリット・デメリットをふまえ、コメリのカーポート設置がどのような人に適しているのかを明確にします。ご自身のニーズと照らし合わせてみてください。

利用すべき人向かない人
価格を抑えつつカーポートを設置したい人強風・豪雪地域に住んでいる人
標準的な1台用、2台用で十分な人デザインや特殊なサイズを検討したい人
設置場所が平坦で簡単な工事で済む人施工業者までこだわりたい人
カーポートのみ依頼したい人複雑な外構工事もまとめて依頼したい人

コメリは、「安く、手軽に、標準的なカーポートを設置したい」というニーズに最適です。特に、設置場所が平坦で規格品のカーポートで十分な地域にお住まいの方であれば、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

一方で、耐雪・耐風性能が重要な地域や、家全体のデザインに合わせた高意匠モデルを求める方は、専門的な知識と幅広い製品ラインナップを持つ外構専門業者に相談する方が失敗を防げます。カーポートの工事は基礎が重要であり、特殊な環境下での施工ノウハウは専門業者の強みだからです

コメリのカーポート利用の流れ

コメリでカーポートの設置を依頼する場合、スムーズに進めるためのステップと、各段階で確認すべき専門的なチェックポイントを解説します。

見積もり依頼時に準備すべきこと

事前に必要な情報を準備しておくことで、より正確で迅速な見積もりを得ることができます。

  • 設置場所の寸法測定、車のサイズ、希望の機能(耐雪・耐風)
  • 設置予定箇所の写真(障害物の有無がわかるもの)

メジャーで駐車スペースの間口と奥行きを測定し、同時に車の台数と車種(特に高さ)を伝えてください。また、設置場所に雨樋やブロック塀などの障害物がないかを確認できる写真を提出すると、正確な工事費用の算出に役立ちます。

提示された見積書のチェックポイント

見積書は、工事内容と費用の詳細が記載された最も重要な書類です。専門家として、以下の3点を必ずチェックすることを推奨します。

  • 本体価格と工事費の内訳が明確か
  • 付帯工事費(残土処理、既存物撤去など)が含まれているか
  • 使用する製品の型番が正しく記載されているか

「一式」表記が多く、詳細が不透明な見積もりは避けるべきです。本体価格、設置工事費がそれぞれいくらかかっているかを確認し、特に既存物(物置など)の撤去や土の処分にかかる付帯工事費が計上されているかをチェックしてください。これが抜けていると、後から高額な追加費用を請求される可能性があります。

契約前に確認すべき保証・アフターフォロー体制

契約前に、万が一の事態に備えた保証体制を明確にしておくことが、長期的な安心につながります。

  • 製品の保証期間と保証範囲(メーカー保証)
  • 工事の保証期間と保証内容(施工業者保証)
  • 災害時の対応窓口と保険適用について

コメリのカーポート設置は、製品保証(メーカー)と工事保証(下請け施工業者)の二重構造になっていることが多いです。それぞれ窓口が異なる場合があるため、設置後に不具合があった際の連絡先と対応フローを、コメリの担当者に書面で明確にしてもらってください。

まとめ:コメリのカーポートは「賢く使えば」満足度は高い

コメリのカーポートは、圧倒的な価格メリットと手軽さという大きな魅力を持っています。標準的な仕様で問題なく、予算を重視したい方にとっては非常に満足度の高い選択肢です。

しかし、「工事の品質にムラが出る可能性がある」「複雑な環境への提案力は専門業者に劣る」というデメリットも把握しておく必要があります。

失敗せずにカーポートを設置するための最善策は、コメリなどのホームセンターと、など外構専門業者の両方から見積もりを取り、比較検討することです。

  • 価格: コメリと専門業者の総額を比較する
  • 提案: どちらがあなたの要望を深く理解し、適切な提案をしているかを見る
  • 品質: 専門業者の施工実績や保証体制をチェックする

最適なカーポート選びを成功させるためにも、まずは信頼できる外構一括見積もりサービスを活用して、地元の優良専門業者を探すことから始めてみましょう。

\ 施工写真とアンケートで5%キャッシュバック/

※最大64%OFFのチャンス!お急ぎください!

※現地調査・見積もり完全無料

コメント

コメントする

クリックできる目次